ニホンカワウソかもしれない個体が、長崎県対馬で目撃されました。1979年に目撃されたのを最後に『絶滅種』となってしまったニホンカワウソですが、特徴は何でしょうか?また動物園では見られるのか、けものフレンズに登場の噂も有りますね!ニホンカワウソの特徴、動物園で見られるのか、けものフレンズに登場についても見ていきましょう!
スポンサーリンク
ニホンカワウソの特徴は?
(出典:http://junko-mitsuhashi.blog.so-net.ne.jp)
絶滅したと言われるニホンカワウソの特徴は、一体どのようなものでしょうか?ニホンカワウソの特徴は頭が平べったく、潜水に適した細長い身体をしているのがが特徴です。韓国産のユーラシアカワウソにも似ていますが、やはり異なっていて頭蓋骨に特徴があります。
ニホンカワウソはなぜ絶滅したの?
ニホンカワウソは、かつては日本国内に広く生息していましたがし、1979年川辺で目撃され、その姿が写真に収められたのを最後に消息を絶ちました。そのため、2012年に正式に絶滅種と認定されました。
ニホンカワウソの毛皮は保温性に富んでいる為、大正から昭和初期の間に無制限に乱獲される原因となりました。そしてニホンカワウソは綺麗な水を好むので、農薬による水質汚染によっても、ニホンカワウソの数は激減しました。有名な話では、四万十川に生息していた最後の生存個体群を、一部の漁師がこっそり隠れて狩っていたことがニホンカワウソにトドメを刺したと言われています。
1975年に民家にニホンカワウソが迷い込んだときは大騒ぎとなり、この時に撮影されたビデオは、今も貴重な資料として扱われています。
スポンサーリンク
ニホンカワウソは動物園にいるの?
ですので絶滅してしまった現在は、ニホンカワウソの姿を動物園で見る事は出来ませんが、国立科学博物館には標本があるかもしれませんね!
ニホンカワウソが「けものフレンズ」に登場って、本当?
今回のニホンカワウソ発見(かもしれない)報道によって、動物を擬人化キャラクターとして描いて人気のアニメ「けものフレンズ」にも、ニホンカワウソのキャラクターが追加されました!
(出典:https://twitter.com)
対馬で目撃されたのがニホンカワウソだと、嬉しいニュースですね(^^)
スポンサーリンク
関連記事
→ニホンカワウソの生き残りが2017年にいた?!コツメカワウソとの違いは?